金封の基礎知識
目次
基本の金封
飾り金封
祝儀封筒
ポチ袋
書き方のマナー
贈るシーンに合わせて
結婚祝い
出産祝い
入学祝
昇進・栄転祝い
心づけ
お見舞い
基本の金封
のし
熨斗(のし)とは、一般的には慶事における進物や贈答品に添える飾りのことです。
縁起物で祝儀にだけ使い、お見舞いや不祝儀にはつけません。
本来は長寿の象徴であった「あわび」を薄くのしたものを貼っていました。
現在ではその名残を残すだけとなりましたが、代わりに様々なデザインの熨斗が生み出されています。
水引
色と結びにそれぞれ意味があります。
○色
・慶事の場合「赤白」「金銀」「赤金」など
・弔事の場合「黒白」「黄白」「黒銀」などの水引の結びのついたものを使います。
○結び方
・花結び
結び目を何度でも簡単に結び直せることから、「何度あっても良いお祝い事やお礼」などに用います。
・結びきり
結び目が簡単にほどけません。よって、一度きりであってほしいお祝い事に用います。
・あわじ結び
慶事、弔事共に使用することが出来ます。
「結び切り」同様に結びを解くのが難しい結び方ですが、輪の部分が鮑(あわび)を表し、両端を持って引っ張るとさらに強く結ばれることから、「末永くつき合う」という意味があると言われています。
関西以西では祝い事全般で「花結び」を使わずに「あわじ結び」が広く使用されています。
飾り金封
基本の金封のルールは守りつつ、包みや水引飾りのデザイン色を強めたものです。
お祝いのシーンに応じたデザインで、先様に想いを伝えます。
男性(男の子)へのお祝いには青系、女性(女の子)には赤系と使い分ける場合もあります。
祝儀封筒
金封を簡略化したものです。
水引を外さないで紙幣を入れることが出来るので簡便。
さり気なくお祝いやお礼の気持ちを伝える場合には向いていますが、正式に差し上げたい場合は金封が相応しいでしょう。
ポチ袋
「これっぽっち」ですという意味があり、お年玉や心付けを入れる袋です。
最近では、ささやかなお礼の手紙やメッセージを入れたり、割り勘の支払いに用いる等、コミュニケーションツールとしての活用が広まっています。
書き方のマナー
表書き
上に贈る目的、下に贈り主を書きます。
その際は毛筆で書くのが正式です。
鉛筆やボールペンは先様に失礼に当たります。
連名の場合は右端に目上の方の名前を書き、順次左に並べて描きます。
グループで送る場合は、代表者一名の氏名、左側にやや小さく「外一同」と書き、別紙に個人名を列記して同封します。
中袋を用いる場合は中袋に住所・金額を書きます。
包む金額は基本的に縦書きで漢数字を書きます。
「死」や「苦」を連想させる、縁起の悪い四と九の付く金額は避けます。
金封とお金の包み方
○慶事、御見舞いの場合
裏の折り返しは下方が上方の上にくるように重ねます。
お札は、人の顔を中袋の表側上方に向けて入れます。
お祝い金は新札を用意しましょう。
○弔事の場合
裏の折り返しは上方が下方の上にくるように重ねます。
お札は、人の顔を中袋の裏側下方に向けて入れます。
贈るシーンに合わせて
結婚祝い
【熨斗・水引】 熨斗は付いているもので、基本の金封であれば結び切りの水引が良いとされています。
飾り金封の場合は、華やかで格調が感じられるものが良いでしょう。
【表書き】
「寿」「御結婚御祝」「いつまでもお幸せに」
弊社のお勧め
出産祝い
【熨斗・水引】
熨斗は付いているもので、基本の金封であれば花結びの水引が良いとされています。
飾り金封の場合は、出産と言う大役を果たされたママさんの気持ちがほっこりとするような可愛らしいデザインが喜ばれるでしょう。
【表書き】
「御出産御祝」「ご出産おめでとうございます」
弊社のお勧め
入学祝
これから始まる新学校生活に希望を感じる明るい色合いのデザインがお勧めです。
【熨斗・水引】
熨斗は付いているもので、基本の金封であれば花結びの水引が良いとされています。
飾り金封の場合はこれから始まる新学校生活に希望を感じる明るい色合いのデザインがお勧めです。
【表書き】
「御入学御祝」「ご入学おめでとうございます」
「おめでとう一年生」(小学校入学の場合)
弊社のお勧め
栄転・昇進祝い
【熨斗・水引】
熨斗は付いているもので、基本の金封であれば花結びの水引が良いとされています。
飾り金封の場合は、新天地での益々のご活躍を願うように勢いを感じられるデザインを選びましょう。
【表書き】
「祝御栄転」「祝御昇進」「祝御昇格」
弊社のお勧め
心づけ
【熨斗・水引】
印刷された封筒・ポチ袋が向いています。
水引がワンポイントでついている物も良いでしょう。
【表書き】
「こころばかり」「ほんのきもち」「松の葉」
弊社のお勧め
お見舞い
【熨斗・水引】
熨斗は付いていないもので、基本の金封であれば結び切りの水引が良いとされています。
【表書き】
「御見舞」「お大事に」
※災害御見舞は白封筒を使用します。
弊社のお勧め